お知らせ

ミズベリング会議 in 川内川を開催いたしました!

令和6年7月26日(金)にえびの市役所で
かわまちづくり観光進行部会向けのミズベリング会議を開催いたしました!

>>>ミズベリング会議とは?

当日はミズベリング事務局の真田 武幸氏にお越しいただき
以下のことを勉強させていただきました。

①ミズベリングについて
→ミズベリング事務局があの手この手やってきたこと
→河川空間のオープン化
→リバサイト
→各地のスキーム事例
→地域全体で水辺を活用した盛り上げ事例(水都大阪など)

②流域内連携を目指そうとしている川内川
→ミズベリングや他地域の事例をみてもあまり例のない流域内連携
→川内川としてやるべきこと
→ちいさなミズベリング事業になることを目指して

③ブランディングについて
→現状把握、川内川、競合はどこ?
→ブランディングをするためのステップ

 

その後、流域内から集まった部会に所属する各市町の担当課の課長や職員の皆様と
「理想の川内川」をテーマとしたワークショップを実施いたしました。

 

ワークショップの結果はこちら

各市町で取り組みたいことや流域連携で行いたいことなど、様々な思考をされている様子が伝わってきます。

今後もかわまちづくり観光振興部会として、たくさん勉強しつつ多様な意見を取り入れた事業を目指していきたいと思います。

 

文/ワークショップファシリテーター 田尾 友輔

 

 

体験で探す

川内川流域を楽しむための4つの体験をご紹介します。

川内川を学ぶ川内川を学ぶ

川内川を学ぶ

川内川は古くから洪水に強く、人や環境にやさしい治水工事を行っていました。

詳しく見る
遊ぶ・食べる遊ぶ・食べる

遊ぶ・食べる

川内川を利用した体験や、郷土の物産品を使ったグルメなど紹介します。

詳しく見る
観光スポット観光スポット

観光スポット

川内川流域には、多くの自然・景観・見学スポットがあります。

詳しく見る
温泉・泊まる温泉・泊まる

温泉・泊まる

川内川流域の豊富な温泉をご紹介します。いろんな泉質を楽しんでみては。

詳しく見る

エリアマップで探す

川内川の魅力あるスポットを地図でご紹介します。

エリアマップ